skip to main
|
skip to sidebar
いつか望みがかなうまで
パソコンのトラブルと戦ったり戦わなかったり。
Keisan
インストールしたことのあるFirefoxアドオン
アドオンコレクション
無償のOfficeソフト
ラベル
3Com
64bit
ACL
Acrobat
Add-ons
Adobe
Air Station
Amazon
APC
apcupsd
apt-get
aptitude
AR-266FG
ARP
au
AVG
B2
BIOS
BlackBerry
Blogger
BOINC
Broadcom
BUFFALO
CAD
Calender
Canon
CASIO
CF-T1
CG-FPSU2BD
Chrome
CMZ-RT-DP
Cocreate
compaq
corega
CS3
CSV
CTU
DELL
DHCP
DNS
dotProject
Dreamweaver
DVD
eclipse
eGroupWare
Excel
EXT-PCI
F-Secure
FAX
FD
Firefox
Firestarter
Flash Player
fon
G450
Gmail
GoLive
Google
HaloScan
HP
Hyper-V
IE
IGP340M
Illustrator
Intel
IOデータ
IPアドレス
IRONCAD
Java
Kaspersky
Kingsoft
KL-V400
L2スイッチ
LANDISK
LDAP
Lightning
Linux
Live OneCare
LL7508D
LVM
LZH
M250V
M373RW
Mac OS X
Matrox
Mercurial
mfiler2
Microsoft
Minefield
Minnu's Filer2
mpeg
MTU
munin
Namoroka
NetSpot
NTT西日本
nVidia
nView
Offce Live
Office 2000
Office 2007
Office 2010
OpenOffice
Opera
OPS023
PDF
PDFMaker
phpGroupWare
PowerPoint
ppc
PS Admin IV
Putty
PWS390
RAID
Remember The Milk
RS-232C
Safari
Samba
SDカード
Sharp
Shiretoko
SkyDrive
Sotec
SP1
SPF
SUA
SugarCRM
Sun
Syslog
Tab Catalog
Tab Mix Plus
TechNet
Thunderbird
ToDo
TortoiseHg
UAC
Ubuntu
Undelete
Untangle
Update
UPnP
UPS
URL
USB
UTM
VG420i
Vim
Virtual PC
Vista
Vista x64
Visual Studio
VitualBox
VMware
VNC
VOB
Wake on LAN
WHR-G54S
Widows Search
Windows
Windows 2000
Windows 98
Windows Media Player
Windows Update
Windows XP
WinSplit Revolution
WOL
Word
Word 2000
Word 2007
WR300
Xen
XP
xw9300
Yahoo
Zooomr
アドオン
アドレス帳
アフィリエイト
ウィルスバスター
エクスプローラ
エラー
オートシェイプ
おとくライン
オリンパス
カードリーダー
ガジェット
カスタム
グラフィックドライバ
グループウェア
サーバー
サイドバー
スケジュール
スパム
セキュリティ
ドライバ
ネットワーク
バージョン管理
パーティション
はがき
はてなアンテナ
パフォーマンスドライバ
ファイアウォール
ファイル転送
フィルタ
ブラウザ
ぷらら
フリー
プリンタ
ブルースクリーン
フレッツ
プロファイル
ホスト名
ポリシー
マウス
マルチディスプレイ
メーラー
メモリ
モニタ
リモートデスクトップ
ルーター
レジストリ
圧縮
印刷
仮想化
改造
監視
基本システム
携帯
光電話
写真
同期
認証
無償
無料
WWW を検索
ブログ内を検索
2008年12月18日木曜日
「最近使った項目」の数を増やす
Vistaの場合、Xpと同じやり方はうまくいかないことがあるようだ。
「最近使ったファイル」に表示されるファイル数を増やしたい
レジストリキーから判断するに、グループポリシーが関係していそうだ。
Windows で強制"無効"に自動実行レジストリ キーを修正する方法
を参考に該当部分を探してみると、ある。
増やせたが、増やした直後は項目がリセットされるようだ。
2008年12月12日金曜日
LVMで構築されたディスクをUSBでつないでマウントする
テスト中のUbuntuサーバー版、
LDAPやnsswitch.conf 等の設定をミスったらしく、sshでログインパスワードが通らなくなる。
HDDを外し、Windows PCにUSB接続して回復を試みる。
chrysocome.net - Explore2fs
見ることはできるが、書き込めない。
Windowsからの回復をあきらめ、VMware Workstation 上のUbuntuデスクトップ版を使うことにして、lvm2をインストール。
LVMで構築されたディスクをUSBでつないでマウントする - /halt/Snapshot
KnoppixでLVMをマウントする - しょうこりもなくブログる
一度マウントしてしまえば、ファイルブラウザから操作が可能。
ときどきsudoを忘れ、失敗したかと焦った。
unmount←なぜか実行できない - mitc - 日記
ついでにこれもやった。
肝心のログイン失敗のほうは、少し設定をいじった程度では治りそうにない。
2008年12月11日木曜日
「Trend ツールバー」でShiretokoが固まる
JP-2064096 「Trend ツールバー」機能とは | 「Trend ツールバー」機能とは [JP-2064096]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US; rv:1.9.1b3pre) Gecko/20081209 Shiretoko/3.1b3pre ID:20081209035944
上記とTrendツールバー(ウィルスバスター2009)の組み合わせで時々固まる。
どちらが問題なのかは分からないが、現状この組み合わせは使えない。
2008年12月10日水曜日
年賀状デザインキットはMacにも対応
Mac対応はがきソフトの購入を依頼され、第一候補として考えていた「宛名職人』だが、Amazon等のレビューを見る限り、今年(Ver15)はひどいできらしい。
他にめぼしい選択肢は無いが、かといってVMware Fusion + Win版ソフトの組み合わせは大袈裟に思える。それに依頼者はほぼ初心者だ。
ネットを彷徨ううちに、日本郵便が無償ソフトを公開しているのに気づく。
年賀状デザインキット|郵便年賀.jp|年賀状は、贈り物だと思う。
Adobe AIR を利用しており、Macでも動く。
とりあえずこれを試してもらうことにする。
2008年12月9日火曜日
Kingsoft Internet Security U 印刷時の不具合解消
Kingsoft Internet Security Uをインストールしたら、インターネット・エクスプローラの動作が不安定になりました。どうしたら元に戻せますか。 | 無料・総合セキュリティソフト/総合オフィスソフト@サポート
手順通りウェブディフェンダーを停止することにより、キャノン製プリンタでネットワーク印刷をした際の不具合が解消することを、複数のPCで確認。Uへのアップデートを進めることにした。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
Comment Feed (RSS)
Label Cloud
3Com
64bit
ACL
Acrobat
Add-ons
Adobe
Air Station
Amazon
APC
apcupsd
apt-get
aptitude
AR-266FG
ARP
au
AVG
B2
BIOS
BlackBerry
Blogger
BOINC
Broadcom
BUFFALO
CAD
Calender
Canon
CASIO
CF-T1
CG-FPSU2BD
Chrome
CMZ-RT-DP
Cocreate
compaq
corega
CS3
CSV
CTU
DELL
DHCP
DNS
dotProject
Dreamweaver
DVD
eclipse
eGroupWare
Excel
EXT-PCI
F-Secure
FAX
FD
Firefox
Firestarter
Flash Player
fon
G450
Gmail
GoLive
Google
HaloScan
HP
Hyper-V
IE
IGP340M
Illustrator
Intel
IOデータ
IPアドレス
IRONCAD
Java
Kaspersky
Kingsoft
KL-V400
L2スイッチ
LANDISK
LDAP
Lightning
Linux
Live OneCare
LL7508D
LVM
LZH
M250V
M373RW
Mac OS X
Matrox
Mercurial
mfiler2
Microsoft
Minefield
Minnu's Filer2
mpeg
MTU
munin
Namoroka
NetSpot
NTT西日本
nVidia
nView
Offce Live
Office 2000
Office 2007
Office 2010
OpenOffice
Opera
OPS023
PDF
PDFMaker
phpGroupWare
PowerPoint
ppc
PS Admin IV
Putty
PWS390
RAID
Remember The Milk
RS-232C
Safari
Samba
SDカード
Sharp
Shiretoko
SkyDrive
Sotec
SP1
SPF
SUA
SugarCRM
Sun
Syslog
Tab Catalog
Tab Mix Plus
TechNet
Thunderbird
ToDo
TortoiseHg
UAC
Ubuntu
Undelete
Untangle
Update
UPnP
UPS
URL
USB
UTM
VG420i
Vim
Virtual PC
Vista
Vista x64
Visual Studio
VitualBox
VMware
VNC
VOB
Wake on LAN
WHR-G54S
Widows Search
Windows
Windows 2000
Windows 98
Windows Media Player
Windows Update
Windows XP
WinSplit Revolution
WOL
Word
Word 2000
Word 2007
WR300
Xen
XP
xw9300
Yahoo
Zooomr
アドオン
アドレス帳
アフィリエイト
ウィルスバスター
エクスプローラ
エラー
オートシェイプ
おとくライン
オリンパス
カードリーダー
ガジェット
カスタム
グラフィックドライバ
グループウェア
サーバー
サイドバー
スケジュール
スパム
セキュリティ
ドライバ
ネットワーク
バージョン管理
パーティション
はがき
はてなアンテナ
パフォーマンスドライバ
ファイアウォール
ファイル転送
フィルタ
ブラウザ
ぷらら
フリー
プリンタ
ブルースクリーン
フレッツ
プロファイル
ホスト名
ポリシー
マウス
マルチディスプレイ
メーラー
メモリ
モニタ
リモートデスクトップ
ルーター
レジストリ
圧縮
印刷
仮想化
改造
監視
基本システム
携帯
光電話
写真
同期
認証
無償
無料
現在の表示について
現在テンプレート編集のテスト中につき、表示が乱れることがあります。
コメント/トラックバックは実験中です。
Amazon.co.jp ウィジェット
ブログ アーカイブ
3月
(1)
12月
(1)
11月
(3)
10月
(1)
9月
(2)
8月
(2)
7月
(1)
6月
(3)
5月
(7)
3月
(8)
2月
(4)
1月
(3)
12月
(7)
11月
(8)
10月
(1)
9月
(9)
7月
(3)
6月
(8)
5月
(9)
4月
(4)
3月
(6)
2月
(7)
1月
(5)
12月
(5)
11月
(4)
10月
(2)
9月
(28)
8月
(6)
7月
(2)
6月
(5)
5月
(14)
4月
(9)
3月
(6)
2月
(2)
1月
(1)
11月
(4)
10月
(3)
9月
(1)
8月
(14)
7月
(33)
自己紹介
Gray Stone
Japan
会社員、男。仕事中パソコンのトラブルによく遭遇します。 このサイトは自分用のメモやリンク集+αといったところです。
詳細プロフィールを表示
IPv4/IPv6 meter
リンク
ubuntu Japanese Team
The FreeBSD Project